【2023年最新】静岡県上場企業全53社売上ランキング!あなたが行きたい業界のトップ企業はここ!

就活生の皆さん、静岡県で1番売上が大きい企業がどこか気になりませんか?就職活動をしている皆さんにとっては、自分が将来働くかもしれない企業の規模感、つまり売上を知ることはとても重要です。そこで今回は、静岡県の上場企業全53社の企業の売上ランキングを紹介します。売上の順位を知ることで、就職活動に役立つ情報を得られるかもしれません。是非最後まで読んでみてください!

各企業の売上は以下のデータを参照しています。
・各企業の決算短信
・会社四季報2023年

静岡県上場企業全53社売上高ランキング

静岡県には売上高が下は1億円~上は3兆円まで幅広い規模感の上場企業が存在しています。自分が気になっている企業の売上高をチェックしてみてください。

企業名売上高業種
1位スズキ3兆5683億円輸送用機器
2位ヤマハ発動機1兆8124億円輸送用機器
3位アウトソーシング6897億円サービス業
4位ヤマハ4081億円楽器製造業
5位マックスバリュ東海3549億円小売
6位静岡フィナンシャル2416億円金融
7位ユタカ技研2133億円輸送用機器
8位TOKAIホールディングス2106億円卸売
9位浜松ホトニクス2088億円電気機器
10位エフ・シー・シー1709億円輸送用機器
11位静岡ガス1329億円電機・ガス
12位ハマキョウレックス1250億円陸運業
13位芝浦機械1077億円機械
14位スルガ銀行920億円金融
15位日本プラスト865億円輸送用機器
16位河合楽器製作所857億円楽器製造業
17位天龍製鋸813億円金属製品
18位ローランド800億円楽器製造業
19位村上開明堂735億円輸送用機器
20位マキヤ691億円小売
21位はごろもフーズ684億円食料品
22位スター精密643億円機械
23位ASTI587億円電気機器
24位エンビプロ・ホールディングス573億円鉄鋼
25位ユニバンス490億円輸送用機器
26位共和レザー470億円科学
27位ローランドディー.ジー.450億円電機機器
28位遠州トラック427億円陸運業
29位エンチョー384億円小売
30位巴川製紙327億円パルプ・紙
31位靜甲314億円機械
32位協立電機283億円電機機器
33位清水銀行274億円金融
34位エンシュウ239億円機械
35位AFC-HDアムスライフサイエンス229億円食料品
36位フジオーゼックス222億円輸送用機器
37位ヨシコン200億円不動産
38位クレステック186億円その他製品
39位ホームポジション184億円不動産
40位トーヨーアサノ177億円ガラス・土石製品
41位スクロール143億円小売
42位ティーライフ127億円小売
43位デイトナ125億円輸送用機器
44位焼津水産化学工業121億円食料品
45位秀英予備校109億円サービス業
46位ZOA96億円小売
47位エッチ・ケー・エス86億円輸送用機器
48位エイケン工業69億円輸送用機器
49位ミダック63億円サービス業
50位桜井製作所48億円輸送用機器
51位ヤマザキ26億円機械
52位パルステック工業24億円電気機器
53位キャンバス1億円医薬品

人気業種の業種別売上高ランキング

売上高は業界や業種によって、売上が大きくなりやすい業種、小さくなりやすい業種などの特徴が分かれています。なので、同じ業種内で売上高を比較してみると、より正しい企業も規模感が見えてきます。

金融

1位静岡フィナンシャル2416億円
2位スルガ銀行920億円
3位清水銀行274億円
▲関連記事▲

輸送用機器

1位スズキ3兆5683億円
2位ヤマハ発動機1兆8124億円
3位ユタカ技研2133億円
4位エフ・シー・シー1709億円
5位日本プラスト865億円
6位村上開明堂735億円
7位ユニバンス490億円
8位フジオーゼックス222億円
9位デイトナ125億円
10位エッチ・ケー・エス86億円
11位エイケン工業69億円
12位桜井製作所48億円

機械

1位芝浦機械1077億円
2位スター精密643億円
3位靜甲314億円
4位エンシュウ239億円
5位ヤマザキ26億円

電気機器

1位浜松ホトニクス2088億円
2位ASTI587億円
3位パルステック工業24億円
4位ローランドディー.ジー.450億円
5位協立電機283億円

楽器メーカー

1位ヤマハ4081億円
2位河合楽器製作所857億円
3位ローランド800億円

小売

1位マックスバリュ東海3549億円
2位マキヤ691億円
3位エンチョー384億円
4位スクロール143億円
5位ティーライフ127億円
6位ZOA96億円

食料品

1位はごろもフーズ684億円
2位AFC-HDアムスライフサイエンス229億円
3位焼津水産化学工業121億円

不動産

1位ヨシコン200億円
2位ホームポジション184億円

陸運業

1位ハマキョウレックス1250億円
2位遠州トラック427億円

サービス業

1位アウトソーシング6897億円
2位秀英予備校109億円
3位ミダック63億円

静岡で東京就職を目指すなら

静岡で東京就職を目指すなら、就活コミュニティ「静岡キャリアバンク」をチェック!

https://shizuokacareerbank.hp.peraichi.com

売上高が大きい企業のメリット

経済的な安定性

売上高が大きい企業は多くの収益を上げており、市場の変動や不況の影響を受けにくいため、経済的な安定性が高いです。また、多くの従業員や多数の事業を抱えているので、多様な事業に投資できたり、業界全体をリードする存在としての地位を確立できます。

高いブランド価値

売上高が大きい企業は、一定の規模を超えると多くの人々から認知されるため、高いブランド価値を持つことがあります。これにより、多くの顧客や取引先からの信頼を得ることができます。

優秀な人材の獲得

大企業は経済的な安定性や多様な事業展開、高いブランド価値などがあり、優秀な人材を獲得しやすい傾向にあります。

売上高が大きい企業に就職するメリット

給料が高い

売上高が大きい企業は一般的に高い給与水準を実現しており、そのため就職後の給与水準が高くなる可能性があります。

経験の幅が広い

大企業は多岐にわたる業種・業界にまたがり、複数の事業を展開していることが多いため、異なる業務や業界の知識を身につけることができます。

福利厚生が充実

大企業は社員の福利厚生が充実していることが多く、社員の健康管理や教育制度、社員旅行や社内イベントなどの機会が豊富です。

キャリアアップのチャンスが多い

大企業は組織が大きく、多くのポジションがあり、また新規事業やプロジェクトが多いため、キャリアアップのチャンスが多いです。

大規模なビジネスネットワーク

大企業はグローバルなビジネスネットワークを持っていることが多く、社員はその中で働くことができるため、広い視野を持って仕事に取り組むことができます。

まとめ

静岡県には国内屈指の大企業が多く存在していることがわかったと思います。売上高が大きい企業は安定性の面でも、就職先としての面でも多くのメリットがあります。ただ、売上高の小さい企業でも魅力的な価値を持っている企業もたくさんあるので、自分が就職したい企業選びの際には、売上高は一部の基準にしていただくと、本当にやりたい仕事に出会えるのではないでしょうか。

この他にも、静岡県の企業の年収ランキングも掲載しております。合わせてご覧ください。

静岡への転職をお考えの方は、都内よりも通勤の距離が長くなることもあります。そんな方には、PASMOを使った普段の電車移動でポイントが貯まるクレジットカードSEIBU PRINCE CLUBカードがおすすめです。


PASMOのオートチャージが可能な【SEIBU PRINCE CLUBカード】